けいぞくしたい

継続したい。

Don't Look Back In Anger

web拍手 by FC2

わざわざ今更この曲についてなど
記す必要すらもしかしてないのかもしれないとも思われますが
そもそも覚書ブログなので記しておきたい曲について
思いついた時に記しています。

そんなドント・ルック・バック・イン・アンガーです。
カタカナで予測変換されてしまいました。
偉大です。

前の記事でも書いていますが、
リリースされたその瞬間に
既にスタンダード感を醸し出している楽曲が
世界にどれだけあるのだか知りませんが
それでもこれがその一曲であったことは疑い得ません。

もう言ってもいいというか
私などが何を言ったところで
何も揺るがない牙城を世界に築き上げたバンドでありますが
とにかく
けなす意味でなく個人的にはこのバンドが
正直どちらかと言うとどころでないくらい結構苦手です。

粗野な味を残した歌い方が趣味として恐らく苦手なのだと思います。
そして媒体に姿を出している以上、
その是非はともかくとして
完全に音楽性のみで評価されることはなく
否が応でもそのキャラクターも重要視されるのが
アーティストです。
そこにおいてこの兄弟をメインに据えたバンドの場合
イギリス本国においては
日本にいる自分などから見えるものとは違う
意味合いも持ちうるのでしょうが
とにかくアーティストとしての佇まいが
個人的な好みと合致するところがなかったのかと思われます。
単純にルックスが、という意味ではけしてないつもりです。
あくまでも佇まいが、といいますか。

なので日本でも人気を得たバンドであると認識していますが
自分に理解できない事象に行き当たった時の狭量さを
(特に機会もないのもありますし
小心者でもありますし
自分が理解できないからといって
なにも多くの人が好きと言って支持しているものを
ことさら貶めるのはよくないと
頭のなかでは一応は理解していたので)
心のなかだけでは思いきり発揮しておりました。

売れていなければ思わないことなのですが
それはもう日本でも高い支持を得ているのが
見えていましたので、分からないことに対する
アレルギーを覚えていたような。

今も昔もですが
洋楽の話をする相手など持っていなかったので
特にそれを語ることがなかったのは
この場合は幸いであると言うべきだったでしょう。
まあたとえいてもそれほど強い調子では言えなかったでしょうが
それでも感じの悪さは醸し出してしまったでしょうから。

しかしこの曲だけは一聴しただけで
誰の胸にも届くようなこのスタンダード感に
降参するしかなかったです。

20世紀末頃のアンセムのひとつと言って
全く差し支えない圧倒的な旋律です。

CSなどで洋楽番組にチャンネルを合わせていると
OASISライヴのプログラムが放映されているのに
たまたま行き当たったりします。
そのたびにこのドント・ルック・バック・イン・アンガーが
演奏されるのを待ってしまいます。

広大な会場に
壮観というほかない観客の群れが集い
この曲になるとサビに限らず
最初からずっと観客も共に歌っている映像は
大変な迫力です。

リリースされた瞬間にスタンダード、
そしてこれからもずっとスタンダードとして
響き続ける旋律であると確信します。

こんな曲を書き上げててしまったら
それはもう弟さんに渡さないで
自分で歌いたくもなると思うのですが
それだけが理由ではなかったのでしょうか。